地球も私もキレイにHAPPY☆

PR広告

  


Posted by at

2017年04月27日

ロハスフェスタ万博2017 春の大使ブース

もうすっかり春ですねー。
ぽかぽか暖かくて幸せな毎日です。

もう気がつけば来月にはロハスフェスタ万博ですねー。
きっと今年も良いお天気で開催されるはずですので、皆さま日差しと水分補給はしっかり対策してきてくださいね。

今年の春も大使ブースもやりますので、是非是非足をお運びくださいませ

今回は前半の5月12日から14日の三日間の開催です。

日替わりで出展内容が変わりますので、毎日来ても楽しめますよー。

私は13日の土曜日に「小鳥とお花のアクセサリーワークショップ」を行います。
お好きな小鳥やお花やグリーンを選んで、自分だけのオリジナルアクセサリーを作ってみてくださいね。








  



Posted by 中川ゆき at 10:05Comments(0)ロハスフェスタ

2016年10月08日

ロハスフェスタ万博 秋の大使ブース

10月に入り朝晩涼しくなってきました。

ロハスフェスタ東京も無事終わり、今月末にはロハスフェスタ万博ですね。
私たちロハスフェスタ大使も大使ブースを展開いたしますので、是非是非遊びに来てくださいね。

今回は二週目の11月3,4,5,6日に出展いたします。
私は5,6の2日間にクリスマスのツリーオーナメントのワークショップを行います。

お好きなパーツを選んでいただき、自分好みのステキなオーナメントを作ってみてくださいね。

ブースで皆さまのお越しをお待ちしております。






パッチワークツリー





レースやポンポン、ボタン、パール、リボン、キラキラスパンなどたくさんのパーツをお好きなように飾ってくださいね。








  



Posted by 中川ゆき at 17:18Comments(0)ロハスフェスタ

2016年08月22日

西国33カ所 第5番 葛井寺へ

暑い盛りの8月21日。
月参りの葛井寺へ行ってきました。

今回は法要の時間が終わった昼過ぎにお参りに行ったので、いつもより空いていてゆっくりお参りできました。

本堂は靴を脱いで入れたので、みんなで座ってお経をあげさせていただきました。
6ヶ月の次男も数センチほどずり這いしながらお経を聞いていました。

こちらの本尊は千手千眼観音さまで、本当に千本ある観音さまとして有名です。
国宝としても指定されていてとてもステキな観音さまです。

お参りした日は扉が閉まっていてお顔を見ることはできませんでしたが、毎月18日はご開帳されているので、また是非お会いしに行きたいなあと思います。

またスイーツ巡礼第1位のお店が境内にあり、お参りの帰りにおいしいスイーツも楽しめます。

私たちも帰りにおいしい葛餅とカキ氷をいただいて帰りました。

心と体をリフレッシュさせていただける葛井寺。
電車でいけば駅からすぐなので、ちょっとしたお出かけにもいかかでしょうか。


  



Posted by 中川ゆき at 21:44Comments(0)お遍路日記

2016年08月22日

お盆の過ごし方

お盆も過ぎていつもの日常が始まりましたね。

お盆はお休みの日といった感じになっていますが、元々はご先祖さまが帰ってくるのを迎えるものです。

ご先祖さまがいるから私たちがいる。

とても当たり前のことですが、それは奇跡のつながりです。

先祖供養でお墓まいりに行ったり、法要をしたりすることももちろん大切ですが、今いるご先祖さまを大切にすることも重要です。

今いるご先祖さまというと、父母、祖父母たちです。

生きている間にたくさん親孝行、祖父母孝行ができたらと思います。

そしてその思いを子どもたちに伝えていくことも私たちの役目です。

我が家でも息子と一緒にお盆のお迎えの準備をして、お墓まいりに行ってきました。

牛や馬だよーと話しながら作っていると、持っている動物も一緒に並べていました。
とってもほほえましい気持ちになりました。


  



Posted by 中川ゆき at 16:03Comments(0)育児ママ日記

2016年08月08日

布おむつと紙おむつ

次男も早いものでもう5ヶ月です。
小さめベビーちゃんでしたが、すくすく元気に育ってくれています。

産まれた時から布おむつで過ごしていますが、お出かけの時などには紙おむつも使っています。
全部布おむつに変えるのは大変だと思いますので、皆さんもできる範囲でやってみてはいかがでしょうか?

布おむつのいいところはいろいろと本やネットでも書かれていますが、実際に使っていて感じるいいところをご紹介します。

うちの場合は上のお兄ちゃんは1歳までは完全に紙おむつだったので、比較してみたいと思います。




☆良いところ

①ゴミがでない
長男を出産して1ヶ月でゴミになったオムツの量に唖然としました。
えー!こんなに!といった感じになります。

その点毎回洗って使う布おむつならゴミは出ません。

しかもうんちをした時も汚れてない布部分でお尻をふけるので、こちらも経済的です。

②臭いがない
これは本当にありがたいです!
長男の時は出産が夏だったので、紙おむつの入ったゴミ袋はすごい臭いでした。
乳児期はミルクだけしか飲まないのでまだ臭いはマシな方ですが、離乳食が始まるとおそろしいです。




★悪いところ
①洗うのが面倒
紙おむつは便利で使ったらポイと捨てるだけなのに対して、布オムツは汚れたら洗わなければいけないので面倒です。

しかし慣れてしまえばそんなに面倒ではありません。

我が家では布おむつの汚れを軽く落とし、重曹を入れた水につけて次の日洗濯機で洗うようにしています。

②長時間つけるのは難しい
よくCMなどで8時間でも大丈夫といった紙おむつの宣伝がありますが、布おむつは汚れたら気持ち悪いので赤ちゃんはすぐ泣いています。

そのため長時間汚れたものをつけるとかぶれなどの原因にもなりますが、実際につけている赤ちゃんにとっての着け心地はどちらがいいでしょうか?

大人の私達でもそうだと思いますが、紙パンツと布パンツどちらが履き心地が良いでしょうか?
もちろん布ですよね。

だからできるだけ布おむつにした方が赤ちゃんにとっても快適だと思います。


布おむつには良い点悪い点とありますが、できることからやるのが一番です。
いいのはわかっていても赤ちゃんのお世話で手一杯なら無理はしなくて良いと思います。

そもそも私が布おむつにしようと思ったのは長男がトイレトレーニングを始めて、パンツを洗うことが普通になっていたので、これができるなら布おむつも続けられそうと思ったからです。

おしっこはまだいいですが、卒乳した後のうんちくんパンツはちょっと気合が必要です。

それに比べたら赤ちゃんのオムツなんてかわいいものだと思えたので、次男の時は布おむつで過ごすことにしました。

布おむつだとトイレの自立も早いと聞くので、そちらの効果もあればいいなーと思っています。  



Posted by 中川ゆき at 15:19Comments(0)自然なお産 育児

2016年07月27日

梅 土用干しです

梅雨も明け夏の土用に入りましたね。

いつもの土用は土が触れないので、草が生え放題で困ったなーと思うのですが、夏の土用はワクワクします。

それは梅が干せるから!

去年から梅干しを作っていますが、この梅を干す作業が私は一番好きです。
太陽の下、だんだん梅干しになっていくのはとても楽しいです。

そのままだと毒を持つ梅が人の知恵で毒を抜いて、太陽にさらすことで美味しい梅干しになる。

これこそ「天地人」の恵みですね。

今年の梅は申年の特別な梅なので、みんなで美味しくいただきたいと思います。





  



Posted by 中川ゆき at 13:06Comments(0)おいしいもの我が家のお庭

2016年07月24日

西国33ケ所 第4番 施福寺へ

関西も梅雨明けした18日。
月参りの西国33ケ所第4番の施福寺さんへ行ってきました。

この日も暑い日でしたね。
今回の施福寺さんは西国33ケ所の中でも難所と言われるお寺です。

大体のお寺は駐車場からも近く、歩いても平坦な道を歩く事が多いのですが、こちらの施福寺さんは駐車場から約30分山道をひたすら登った上に建っています。

夏で暑い&ちびっこたちを抱っこしてのお参りなので、本堂に着いた頃には汗が滝のようでした。
しかしそうやって元気にお参りできる事はありがたいことだなと思います。




私は学生時代ワンゲル部で山を歩くのは好きなのですが、やっぱり山はいいなあと思う所は挨拶をすることです。

普段の道を歩いていてすれ違う見知らぬ人に声をかけることはしませんが、山では必ず挨拶をします。これはどこの山に行っても絶対的ルールです。

「おはようございます。」「こんにちは。」など簡単な挨拶はもちろん。

「あともう少しですよ。」「頑張ってくださいね。」「足元気を付けてくださいね。」など相手への思いやりの言葉をかけることも多くあります。

今年から8月11日の山の日が祝日になりますので、皆様も是非山に登ってみてはいかがでしょうか?結構楽しいものですよ。

私も息子たちが自分で歩いてくれるようになったら、家族で登山にも行けたらいいなと思います。
しっかり体力もつけてみんな健康にすごしていけたらと思います。

こちらの施福寺さんは難所ではありますが、本堂にはとても素敵な仏像が並んでいたり、弘法大師空海が出家をされたとき剃髪した髪が納められているお堂があったりと頑張って登った先にしか見られないご褒美もあります。

次回は8月21日の葛井寺さんです。
暑い盛りですが、ここは駅近く平坦な所なのでのんびりお参りさせていただけそうです。



今回は動物柄の輪袈裟を作りました。
息子も気に入ってくれました。




  



Posted by 中川ゆき at 17:43Comments(0)お遍路日記

2016年07月05日

西国33ケ所 第3番粉河寺へ

6月の西国33ケ所は第3番札所 粉河寺さんです。
朝から雨が降っていましたが、ちょうどお参りする時間は晴れてくれました。




お出かけするのに雨はあまり嬉しいものではありませんが、雨は神様が地上に降臨されると言われたり、恵みの雨でありお金が降っているとも言われ金運が上がると言われたり、ありがたいものです。

長男も一緒にお参りするのも慣れてきて、般若心経の最初や光明真言を一緒に唱えるようになってきました。
親の姿を見て子は育つと言いますが、子どもにとって良い見本でいたいと改めて思います。

お参りをしているといろいろな方がいるものです。

お賽銭を遠くから投げ込んでいく方。
少しでも前に行こうと人を押しのける方。

その一方、とても丁寧にお経をあげていらっしゃる方。
次に来る方のために道をあける方。

前者の方を反面教師に後者のように心に余裕を持って過ごしたいものです。

やさしさとは自分の心に余裕があるか、相手の気持ちまで考える事ができるかというものです。

された方がどう感じるか、どんな事をされたら嬉しいか、一番近くにいる家族にもいつもやさしさを持って生活していけたらいいですね。





  



Posted by 中川ゆき at 17:31Comments(0)お遍路日記

2016年06月08日

梅干しの季節が来ました

関西も梅雨入り。

雨はお出かけするのが億劫になったり、ジメジメして洗濯物が乾かなかったりと嫌なこともありますが、梅干しの仕込みの時期でもあります。

つけた時の梅の良い香りはなんとも言えない至福の香りです。
梅干しはつけてしまえば土用干しまでは特に何もないので是非挑戦してみてください。

しかも今年は申年。
申年に漬ける梅干しは「病気が去る」等と言われ、体に良いとされています。

我が家も小梅ちゃんたち約10kgを仕込みました。

材料もシンプルですし、瓶などで漬ける方法の他にジップロックでも手軽に作ることができます。
南高梅ももうすぐ出回る季節ですのでおいしい梅干しを作ってみてください。







  



2016年05月24日

西国33ケ所 第2番紀三井寺へ

先週は大阪万博ロハスフェスタでしたね。
今回は三日間とても良いお天気に恵まれ、ご来場の皆さまも楽しまれていらっしゃいました。
私の所属するフラのハラウ メハナも皆さん気持ち良さそうに踊っていらっしゃいました。
やっぱり野外で踊るのは気持ちいいですね。

さてさて今回は西国33ケ所の第2番紀三井寺(金剛宝寺)へ家族でお参りに行ってきました。
お四国のお遍路は有名ですが、こちらの西国33ケ所はその四国88ケ所よりも歴史が古く約1300年前から続いている日本最古のお遍路です。

そして今は2018年が開創1300年となる記念として、月一回一札所ずつ特別な朱印を押してくださる記念事業を行っています。

以前から気になっていた西国33ケ所だったので、この機会に家族で月一回お参りに行くことになり、2月に産まれた次男も一緒に4月からお参りしています。

第1番の青岸渡寺もそうでしたが、やはり特別朱印が1日限定でもらえるということでたくさんの方がいらっしゃっていました。

ご開帳や特別朱印など、なかなか普段見られないものが見られたり、手に入らないものがいただけることは単純に良いことですが、それ以上にエネルギーやパワーをいただけるので、できるだけそういった特別な時に行く方が良いそうです。

今回のお参りから長男の輪袈裟を手作りしてお参りを始めたのですが、たまたま新聞取材を受け、和歌山の地方版ですが掲載していただきました。
息子も大好きなクルマ柄で、他にも動物柄を作る予定です。
かわいい輪袈裟だとお参りも楽しくなりますね。

次回は第3番粉河寺です。


  



Posted by 中川ゆき at 12:17Comments(0)お遍路日記